初めてのキャンドル制作♪自宅でできる簡単キャンドルを3つご紹介します!

WRITER
 
candle making
この記事を書いている人 - WRITER -
東京でキャンドル教室Candle Room Libertyを運営しています。現在はオンラインでレッスンを実施中。イギリスでの留学経験を活かし、ハンドメイドキャンドルの魅力を国内・海外に広く発信するため、YouTubeなどを使い活発に活動しています。販売なども国内販売、海外販売を積極的に行っています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、キャンドル教室Candle Room Libertyの大沢りえです!

 

4月になり暖かい日も増えて、キャンドル作りもしやすくなりました。

 

そこで、制作しやすくなった季節になったということで
今回は気軽に制作を始められるキャンドルを3つご紹介したいと思います!

 

ご自宅で始める際に、必要なのはキャンドル制作の道具なのですが
最初からたくさん道具を揃えるのはちょっと難しい・・・という人にも少しの道具で制作して頂けます!

 

作りたいキャンドルにもよりますが、
最低でも下記の6つがあれば、キャンドル作りは初められちゃいます!

 

・IHクッキングヒーター
・温度計
・お鍋1つ
・芯
・モールド(型)
・割り箸

 

最近は、100均でもワックスなど
少量から販売しているのを見かけますので、
可愛いキャンドルを作ってみたいなという人は、ぜひ参考にしてみてください。♪

 

 

作りやすいキャンドル1 ボタニカルキャンドル

 

まず1つめは、私のYouTubeでもご紹介しているボタニカルキャンドルです

 

お花も、最近までミモザが人気でよく販売されていましたが、ミモザも吊るして干しておくと、ドライフラワーになります♪

 

ご自身のお家で準備したドライフラワーを使って、
季節に合ったおしゃれなキャンドルを制作するのも楽しいですし、可愛いお花をずっとインテリアとして飾っておけるのもいいですよね。

 

そして、ボタニカルキャンドルは
他のキャンドルで必要となるような沢山のお鍋や特別な装飾技術などは必要なく、さきほどご紹介した道具だけでワックスを注ぐだけでできます。

 

・IHクッキングヒーター
・温度計
・お鍋1つ
・芯
・モールド(型)
・割り箸
・顔料(なくてもOK)
・ドライフラワー

 

私も実は、初めて作ったのはドライフラワーのキャンドルで
赤と緑のお花を使い、顔料や香料は一切使わないシンプルなものでしたが
本当に鮮やかで感動したのを今でも覚えています!^^

 

ちなみに、
最初自宅でキャンドル制作を始めた頃は、IHが届くまで我慢できずにガスコンロで作業を行っていました。^^;

 

ガスコンロでもできなくはないのですが、
食品を扱うキッチンということでワックスが飛び散るのと、
鍋に垂れたワックスが熱せられ万が一引火してしまうととても危険ですので、ガスコンロを使用してのキャンドル制作はおやめくださいね。

 

 

作りやすいキャンドル2 簡単注ぐだけ♪自立式キャンドル

 

次にご紹介するのは、自立式のキャンドルです。

 

必要な道具も、ボタニカルキャンドルとほぼ同じです♪

 

・IHクッキングヒーター
・温度計
・お鍋1つ
・芯
・モールド(型)
・割り箸
・顔料(あった方いいです♪)

 

自立式のキャンドル制作として、私の動画レッスンではボンボンキャンドルをご紹介しているのですが、

 

工夫次第で色々なアレンジが可能で
シンプルなデザインのため、インテリアも合い、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれます。^^

 

使用するワックスによって、
温度管理に気をつけながら作業を行って頂ければ
失敗なしのキャンドルが作れるようになります♪

 

作りやすいキャンドル3 型もいらないテーパーキャンドル

 

最後にご紹介するのは、型もいらない、芯だけあればOKなテーパーキャンドルです。

 

 

テーパーキャンドルというのは、自立式キャンドルを思って頂いても大丈夫なのですが、
イメージしやすいのはお誕生日の時に使う小さなキャンドルや、よく海外ドラマなんかでみる、細長いテーブルセッティングで使われるキャンドルです。

 

このキャンドルは、モールド(型)もいらないキャンドルなのですが
キャンドル作りに慣れていると非常にデザインの幅が広がるキャンドルになります。

使うものも下記の6つだけです。

 

・IHクッキングヒーター
・温度計
・お鍋1つ
・芯
・水入り紙コップ
・顔料(あった方いいです♪)

 

お友達のバースデーのために好きな色だけでバースデーキャンドルを作ったり
赤ちゃんの性別を発表をしたりするジェンダーリビールの機会など、サプライズグッズとしも最適です♪

 

 

まとめ

 

今回は、ご自宅で気軽に始められるキャンドル作りの種類について
3つのキャンドルをご紹介してきました!

 

・自宅で作ったドライフラワーでもできるボタニカルキャンドル
・注ぐだけの自立式キャンドル
・型もいらないテーパーキャンドル

 

キャンドルを作れるようになると、
たくさんのイベントに活用できたり、ギフトとしてとても喜ばれます。♪

 

ご自身のライフスタイルや表現したいイメージを膨らませながら、ご自宅でのキャンドル制作を楽しんで頂けたら嬉しいです!

 

現在、Candle Room Libertyでは、
今回ご紹介したご自宅で楽しめるレシピつきのキャンドル作り動画をご提供しています。

 

キャンドル作りが初めて!という方であっても始めやすいように
ステップバイステップで工程を解説していますので
キャンドル作りの面白さを手軽に味わってみて下さいね♪

 

ご興味のある方は、こちらのリンクからご確認ください。



この記事を書いている人 - WRITER -
東京でキャンドル教室Candle Room Libertyを運営しています。現在はオンラインでレッスンを実施中。イギリスでの留学経験を活かし、ハンドメイドキャンドルの魅力を国内・海外に広く発信するため、YouTubeなどを使い活発に活動しています。販売なども国内販売、海外販売を積極的に行っています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© Candle room Liberty , 2022 All Rights Reserved.