クリスマスプレゼントにぴったりな、男性に好まれるアロマキャンドル!定番の香りと言えば○○?

最近は、King&Princeの平野紫耀さんも
普段からキャンドルを愛用されているとテレビで公言しているほど
男性もキャンドルを使うよ!という人が増えてきています。
日本ではあまり見かけませんが
海外、特にヨーロッパでは、
男性もキャンドルを日常的に使っていて
季節を問わず、奥さんから旦那さんへ
彼女から彼氏への定番のギフトだったりします。
今年のクリスマスは、ちょっとテイストを変えて
メインのプレゼントに、キャンドルを添えるはいかがでしょうか?^ ^
そこで、私が留学中に経験した、海外のキャンドル事情を交えながら
旦那さん、彼氏、またはBoss(上司)やCoworker(同僚)、男友達など
男性に好まれるアロマキャンドルの定番の香りをご紹介したいと思います!
Contents
男らしさを強調するなら、定番のムスク・ウッディー・スパイシーな香りのキャンドル
男性へのアロマキャンドル では
やはり定番はムスクやウッディーな香り。
ムスクは、香水でもおなじみの香りです。
女性で好きな方も多いのではないでしょうか。
甘すぎず、清潔感のある少し石鹸に似たような香りが特徴で
あまい匂いが苦手な男性にも、受け入れやすい香りかと思います。
そこにウッディーで、スパイシーな香りもプラスされると
エキゾチックな雰囲気が漂います。
具体的には、
・ホワイトムスク
・サンダルウッド
・シダーウッド
・フランキンセンス
・カルダモン
などが挙げられますが、
上記のような香りに
ジンジャー、ペッパー、クローブ、カルダモンなど
スパイスの香りを混ぜているキャンドルが多くあります。
男性っぽさをイメージするような香りで
季節を選ばず使えるので、とてもおすすめです。^ ^
爽やかな雰囲気漂う男性には、ハーブなどの爽やかな香り
爽やかな朝を迎えてほしかったり
すっきりとした気持ちで1日を過ごすなら
ハーブ系のキャンドルがおすすめです。
また、ハーブ系のキャンドルの場合は
キャンドルの色もホワイト、グリーン、イエロー、ブルーなどの
爽やかな色味がチョイスされることも多いので
男性への贈り物としては、選びやすいキャンドルといえるかもしれせん♪
ハーブ系だと
・パチョリ
・アイビーグリーン
・セージ
主に上記のような香りのキャンドルが、
海外では好まれている印象が強く
爽やかな香りは女性にも根強い人気があります。
もし普段キャンドルを灯さない人だとしでも
気持ちの良い目覚めを考えてくれたり
ちょっとした日常を大切に考えてくれるプレゼントは
あなたの気遣いも感じられて
贈られた側の男性も嬉しい気持ちになるかもしれません♪
”いつもの”好きな香りは根強い人気がある
意外と思う方も多いのですが
海外では、
・アップル
・シナモン
・パンプキン
こういった秋を代表する香りが
かなり根強い人気を博しています。
というのも、海外では(アメリカでは特に)
秋=りんご
というイメージをする人が多く、
秋になると、お母さんがアップルパイを作ったりするので
家庭の味として親しまれています。
そのアップルパイのスパイスになるシナモンも
男女問わず、好きな人がとても多いです。
ヨーロッパでも、アップルクランブルケーキなど
秋にはりんごやパンプキンを多用するスイーツが
店先に並びますので、かなりの人気です。
また、オフィスでの贈り物として人気なのは
・コーヒーの香り
上司や同僚へのクリスマスギフトに
コーヒーの香りのキャンドルなんてお洒落ですよね♪
転職する人、定年を迎える人に贈る人も多くいるので
シーン別にも、キャンドルは日本でも意外と使えるギフトになるかもしれません。^ ^
まとめ
今回は、男性へのちょっとしたプレゼントにぴったりな、
男性に好まれるアロマキャンドルの定番の香りをご紹介してきました。
定番のムスク、ウッディー、スパイシーなキャンドルから
爽やかな雰囲気漂う男性には、ハーブなどの爽やかな香り
キャンドルをギフトとして渡す相手の故郷や、
バックグラウンドを考えて渡す、アップルやシナモンなどの香り
こうして比べてみるとキャンドルひとつとっても
色々な選び方ができると思いますので
早いものでクリスマスまであと1ヶ月と少し。
よかったら参考にしてみてください♪
また、CandolroomLibertyでは、相手にぴったりな香りをイメージした、
オリジナルのアロマキャンドルを作ることもできちゃいます^ ^
ご興味のある方は、こちらから♪