作れるキャンドルのご紹介♪
現在対面レッスンの新規受講者様の募集は、一旦停止させて頂いております。
2021年新オンラインレッスンが1月よりスタート致しますので、
よろしければこちらのページをご覧ください。
こんにちは、キャンドル教室Candle room Libertyで
講師をしています、Rie Osawaです。
キャンドルに興味を持っていただき、ありがとうございます。
ご紹介したいと思います!
いつもの食事風景をちょっとアップグレードしてくれる
お部屋のデコレーションアイテムとして
海外や日本で人気があります。

キャンドルをつくってみたいけれど
キャンドルを自分で作るってどうやって?
ちょっと想像がつかないけど、なんだか楽しそう!
どんなオシャレなキャンドルを作れるのかな?
そんな方に、
当教室のレッスンで制作して頂けるキャンドルを
一挙にご紹介したいと思います!

どんなキャンドルが作れるの?
ハンドメイドキャンドルなので、型にはまったやり方はなく
まるで魔法のように、想像したものは、なんでも作ることできます!
単色やグラデーションを生かした
シンプルなキャンドルを見たことがある方は多いと思いますが
こんな風に、自分で好きな形を、自由に作りあげることも可能です。
手乗りゴマフアザラシ
さらに、シーン別に、作りたいキャンドルを製作することも
おすすめのひとつで
インテリア、ハロウィンパーティー、クリスマスパーティー、
ウェディング、キャンプなど
色んなシチュエーションにあったキャンドルを
製作することができ
例えば
今流行の白やグレー、ベージュで統一された
洗練されたお部屋にお住まいなら
シンプルなインテリアにぴったりなのが、香り付きの、
自分の好きな香りで製作したこのキャンドルをお部屋におく。
好きなものに囲まれた生活って
なんだか、気持ちにも余裕が出そうな気がしませんか♪
灯すと、炎の光が木の形を
影絵のように見えて、とても綺麗です!
このキャンドルの
動画もよろしければご覧ください。
ご自身の好きな色味で、楽しくレッスンしながら、
見た目をオシャレにもポップにも

好きなアーティストのイメージカラーで作るのも、
テンションが上がるかもしれません^ ^

選べるキャンドルの色も35色とかなり豊富。
これだけでもたくさんあって迷ってしまいそうですが
さらに色を混ぜてオリジナルのカラーを
作り出すことも可能です!
好きなカラーを極めるのも楽しいし
普段はあまり使わない色にチャレンジするもの新鮮でいいかもしれ
海外らしいキャンドルの魅力を楽しく学べる
海外のキャンドルの見た目は、
シンプルから可愛いもの、大人っぽいものも人気です。
香り付きのキャンドルの幅広さです。
Candle room Libertyでは、
キャンドルの特徴をしっかり習得しながら
楽しんで学んでいただくために、
アロマオイルにもこだわっています♪
というのも
東京の福生市、米軍基地が近くにある立地のため
普段からアメリカっぽさを感じることもしばしば

日本にいながらにして、海外の文化に触れられたり
新しい発見やインスピレーションを得ながら、
キャンドルづくりを楽しんで頂きたくて
アメリカ本土のサプライヤー(卸売業者)から
アロマオイルを直輸入しています。
これまで購入したオイルの中には
日本ではなかなか想像のつかない
・クリスマスツリー
・ブラックタキシード
・カシミヤ
・アップルバターパイ
・パンプキンクランチケーキ
・クラッキングバーチ(白樺)
・バーバリーブリティッシュ
こうした日本ではあまり想像のつかない
”印象的で自由なネーミング”

甘いものからすっきり爽やかな香り、
その時々で、教室にあるオイルが異なりますので
限定の香りをお楽しみ下さい♪
いったいどんな香りなのか、
生徒さんが楽しそうに選んでいる姿をみると
なんだか嬉しくなってしまいます^^
そして、生徒みなさんはわりと
毎回同じ香りにはせず、
色んな香りにトライしています。

おわりに
