オンラインレッスン 中級
オンラインレッスンの中級コースは、初級で学んだスキルをおさらいしながら
難易度の高いキャンドルを制作していきます。
より自由度の高いキャンドルを作る工程が多いのも、中級コースの特徴です。
キャンドルづくりの出来映えは
温度管理で決まると言っても過言ではないくらいとても重要なものです。
デザインの見た目だけでなく、
アロマオイルなどの香りを重視した制作など
温度管理次第で、見た目や中身のクオリティーは変わってきます。
そこで、オンラインレッスンの中級では
その中でも難しいグラデーションのキャンドルをメニューに加え
ご自身の手の動きや、温度管理によって
キャンドルの見た目が変化する楽しさや
制作する上でのグラデーションをコントロールする
その絶妙な感覚をしっかりとマスターして頂きます♪
グラデーションは、難しい技法ではあるのですが
自分次第でどうにでも変化させられる、その自由度の高さが
どこか大人になってから、型に嵌っていた自分を解き放ってくれる
そんなところがあったりします。^^
今の時代、大人になって社会に出ると、枠にはまる事を求められる機会が多い反面
大人になってからの方が、自由に使える時間や行動範囲は増したように思います。
だからこそ、良い意味で
自分の制限を打ち壊してくれる時間を確保したり
子供のような自由な感覚で何かを作ったり
何かに没頭する、夢中になる時間を取り戻す大切さを感じました。
私自身も働き始めてから、
”こうあるべき”、”ちゃんとしなきゃ”といった無意識な思い込みを
いつの間にか自分自身に設けていて
何をするにも腰が重い、身動きが取れないことがありましたが
キャンドル制作を通して、
こんなこともできるんだ、こんなやり方もしていいんだ!と
これまで、型にはまっている現状に、気づくきっかけを与えてもらいました。
今回、オンラインでのキャンドルレッスンに踏み切れたのも
そうした型に嵌ったスタイルでなくても
楽しいことやワクワクする事をお伝えしていく事は
難しいことや大変なことが多いけれどきっと自分にとっていつか
プラスな出来事にになるだろうと
これまでのキャンドルの自由な制作から
学んだ事がとても大きかったように思います。
中級コースで作れるキャンドルたち
中級コースでは、基礎を踏まえた上、
各ステップで、殻を破りながら成長していくのを楽しみつつ
以下のポイントを意識して学んでいきます♪
そんな、自分の概念や思い込みを外す
キャンドルづくりを一緒に体験してみませんか?
* 自分の手の動きを最大限に使う、ユニークな形・模様のキャンドルづくり
* 失敗しないグラデーションキャンドルの作り方
* グラデーションの仕上がりを左右するタイミングや温度管理のコツ
* ワックス配合率を変えて、キャンドルに遊び心を加える
*キャンドルに遊び心を加える”添加剤”を使いこなそう
* デコレーションに最適、ラメなどの溶けない素材を使うときのコツ
*新たな道具を使いこなしてキャンドル制作の幅を広げよう
* パラフィンワックス と顔料の特性を活かして、キャンドルに遊び心を加える
◆1回目のレッスン Planet candles
まるで惑星のような形をしたキャンドルで
冬はもちろん、夏に灯してお家でプラネタリウムや
キャンプをする際に使うとおしゃれ度が増します。^^
水にも浮くフローティングキャンドルですので
お風呂の中で楽しんでいただいたりリラックスタイムに大活躍する
綺麗なグラデーションキャンドルです。
こちらは、モールドの特性を生かした香りの付け方や
温度管理によって様々なタイプのキャンドルを作れる事を
学ぶためのステップとなっております。
◆2回目のレッスン Gradation color pillar candle
2回目のレッスンでは、大堂のグラデーションキャンドルを制作します。
シンプルなのに存在感抜群のこのキャンドル、
こちらも温度管理に最大限の注意を払いながら制作するのですが
春夏秋冬、また制作する地域の温度環境によっても
管理の仕方は変わってきます。
これまでのリアルな経験をもとに
隣り合う色を上手にミックスさせるコツをしっかりとレクチャーしていきます。
◆3回目のレッスン Marble stone candle
3回目のレッスンでは、韓国からやってきた
まるで大理石のような見た目のキャンドルを制作します。
ご自身の手の動きや色味を変えるだけで
色んな鉱石を表現することができます。
また、ラメなどの溶けない素材を使用する際の注意点や
日常に溢れているものをキャンドルに取り入れて
オリジナルキャンドルを生み出していくマインドをしっかりとインストールしていきます。
◆4回目のレッスン Marble tiles candle
4回目のレッスンでは
顔料を使っての幻想的な色味の作り方と
ワックスと添加剤の割合に変化をもたせて
キャンドルを装飾する方法を学びます。
キャンドルに欠かせない添加剤は
使い方次第で、色んな表現方法が可能です。
レッスン内では、質問形式でそうしたワックスや添加剤の
応用的な使い方についてもお伝えしていきますので
添加剤の性質などをしっかりと理解しつつ
今後のキャンドル制作に役立てて頂けます。^^
中級コース レッスンの形態&日程・費用
・レッスンの形態&日程
レッスンの日程は、現在、土日祝日をメインに行っており
レッスン時間は、1レッスン3時間以内でのレッスンとなります。
こちらからレッスンスケジュールを提示いたしますので
そのスケジュールの中から
初級1回目→2回目→3回目→4回目と順に進んで頂きます。
レッスン前に必要な事前準備に関しては、初級と同じ
オンラインレッスン生専用のページを設置しております。
そちらのページにて、動画や資料などを掲載していきますので
それに沿って準備をして頂きます。
中級コース(4回) ¥30,000
上記はすべて税抜価格となっております。
お支払い方法は銀行振込となります。
コースの受講期限は3ヶ月内です。
中級コースは初級コースを終えた後にご受講いただけます。
上級コースにつきまして
Candle room Libertyの上級コースでは
『あなたのキャンドルをを販売しよう』
を大きな目標に掲げ、
オリジナルのキャンドルづくりの実践に加えて
作品を販売していくためのワンランク上の講座を行っています。^^
キャンドル教室の中で作品販売のことまでを
お伝えしていくのは珍しいかもしれませんが
これまで、初級・中級までで培ってきたスキルを生かして
生徒さんの立場から、売る側の立場へと
ステップアップしていただきたいというのが
私がこの教室で生徒さんと一緒に目指したい世界です。
Candlr room Libertyの上級コースは
対面レッスンでもオンラインで行っているため、
オンラインマンツーマンレッスン においても同様の形式でレッスンを実施していきます。
・1回目 オリジナルのキャンドル制作
・2回目 オンラインショップの立ち上げ
・3回目 オンラインショップの上手な運営方法
・4回目 ショップを立ち上げた後の上手な運営方法
詳細は、こちらのオンライン上級コースのページよりご確認ください。
現在、レッスンをご希望の方には、事前の無料オンライン説明会をご案内しております。
ご質問・オンライン説明会お申し込みはこちらから。
みなさんのご参加を心からお待ちしております。^^