酸味のあるコーヒーが驚くほど飲みやすい&美味しくなる淹れ方をご紹介

WRITER
 
coffee seminor
この記事を書いている人 - WRITER -
東京でキャンドル教室Candle Room Libertyを運営しています。現在はオンラインでレッスンを実施中。イギリスでの留学経験を活かし、ハンドメイドキャンドルの魅力を国内・海外に広く発信するため、YouTubeなどを使い活発に活動しています。販売なども国内販売、海外販売を積極的に行っています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、東京・福生市キャンドル 教室
Candle Room Libertyの、Rie Osawaです。

 

 先日、立川の伊勢丹にあるスターバックスで
ビギナー用のコーヒーセミナーに参加してきました。

 

酸味が強いとカテゴリ分けされるコーヒー豆は
以前は、苦手だったのですが
そのセミナーで、淹れかたひとつで
どんなコーヒーも劇的に美味しく変わるのを体験してしまい

それ以来、自分で淹れたコーヒーが
本当に美味しくて、他所で飲むコーヒーでは
満足できなくなってしまいました。^ ^

 

お家時間も優雅な気分になるのではと思い
本日は、その美味しいコーヒーの淹れ方をご紹介したいと思います。

 

morning coffee

 

 

コーヒーが苦手になる、酸味の正体は灰汁

 

セミナーでコーヒーの淹れ方を教えてくれた
店員さんがこんなことをおっしゃっていました。

 

コーヒーは好きで良く飲むけれど、酸味が苦手という人がとても多いのですが
淹れ方次第で、その酸味は劇的に少なくなるんですよ。
ちなみに今、美味しいと感想を下さったコーヒーは、酸味が特徴のお豆だったりします。

店員さん


そのセミナーに参加していた全員が、
酸味のあるコーヒーが苦手ですと言っていたので
全員が驚いた瞬間でした。

 

実は、みんなが嫌だと行った
酸味の原因となるのが、
コーヒーを淹れる特によく見る
アワアワの灰汁なんだそうです。

 

大抵の人が、注いだお湯をもったいないからと
ドリップし終えるまで待ってしまうので
その灰汁を入れないだけでも、
こんなに味が変わるのかと感激した経験でした。

 

 

誰でも簡単に美味しいコーヒーを淹れられる 5ステップ

 

それでは、実際にスタバのスタッフさんに教わった
簡単に美味しいコーヒーを淹れられる手順をご紹介します。

 

これは、自分で豆を挽いて
フィルターをセッティングした場合でも
個包装のすでに豆が挽いてある状態の
ドリップコーヒーパックでも同じなので
違いを試すのも楽しいかもしれません。

 

 

今回は、友人からお土産にもらった、
岐阜の有名なコーヒーを使っていきます。

天皇陛下がこのカフェに訪れ
このブレンドコーヒーを召し上がったそうです。

それだけで、なんだか高貴な感じが漂います。^ ^

 

美味しいコーヒーの淹れ方の手順

1)フィルターをコップにセットします。

2)お湯が沸いたら、温度を90℃位まで下げる為
  火を止めて20秒ほど待ちます。

3)一旦、お湯がフィルターを少し通る程度のお湯を注ぎ20〜30秒蒸らします。

 

4)ちょろちょろ〜っとお湯を少しずつ、溢れない程度に一定に注いでいきます。

 

5)自分が飲む量まで、カップの中にコーヒー満たされたら
  灰汁がカップに落ちきる前にドリップバックを取り外します。

 


 

コーヒーセミナーで学んだ”自分の時間を充実させる”ということ

 

今回、スターバックスのセミナーに参加してみて
良かったなと思ったのは


興味のあることを学ぶということは、
自分の経験やスキル、五感を養うだけでなく
自分の時間を充実させるためにあることを
再認識できたこと
です。

 

私自身、キャンドル作りへの興味が
趣味に変わり、趣味から仕事へと変化することを
実際に経験してきましたが

キャンドル学ぶことが
自分の時間を充実させることに繋がっていて
不思議と心地よく、継続することが出来たからかな、と

 

あのコーヒー独特の酸味のない、
味わい深いコーヒーの淹れ方を学びながら
なんだか思いがけない
これまでの振り返りをすることになりました^^

 

これからも、この美味しい
コーヒーの淹れ方で、爽やかな朝には
たっぷりのバターを塗ったトーストを一緒に用意したり

夕食後のゆっくりした時間に
バニラの香りのキャンドルなんかを灯しながら
コーヒーを淹れてリラックスタイムを過ごしてみたりして
自分時間を充実させる工夫をしていきたい

そんな風に思います。

 

きっと、コーヒーの概念が変わると思います
よかったら、試してみてくださいね♪

 

まとめ

 

今回は、先日参加した
スターバックスでのコーヒーセミナーに
参加した際に教わった
酸味のあるコーヒーが驚くほど飲みやすい&美味しくなる淹れ方をご紹介してきました。

 

・コーヒーが苦手になる、酸味の正体は灰汁

・誰でも簡単に美味しいコーヒーを淹れられる 5ステップ

・コーヒーセミナーで学んだ”自分の時間を充実させる”ということ

 

コーヒー好きなあなたもぜひ
この淹れ方にトライしてみてくださいね♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

また、私の運営しているキャンドル教室では
無料体験会も行っております。
自分の時間や、趣味を充実させたいという方は
ご覧になってみてください。

キャンドル無料体験会のご案内はこちら

この記事を書いている人 - WRITER -
東京でキャンドル教室Candle Room Libertyを運営しています。現在はオンラインでレッスンを実施中。イギリスでの留学経験を活かし、ハンドメイドキャンドルの魅力を国内・海外に広く発信するため、YouTubeなどを使い活発に活動しています。販売なども国内販売、海外販売を積極的に行っています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© Candle room Liberty , 2019 All Rights Reserved.