余ったティーライトキャンドルはこう使う!お菓子作りの○○で簡単♪バレンタインの演出方法

WRITER
 
candle heart
この記事を書いている人 - WRITER -
東京でキャンドル教室Candle Room Libertyを運営しています。現在はオンラインでレッスンを実施中。イギリスでの留学経験を活かし、ハンドメイドキャンドルの魅力を国内・海外に広く発信するため、YouTubeなどを使い活発に活動しています。販売なども国内販売、海外販売を積極的に行っています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。
東京の福生市でキャンドル教室をしています、Rie Osawaです。

実は先日、友人からこんな相談をもらいました。

 

かわいいキャンドルホルダーを見つけて購入したのだけれど
小物入れとして使っていて、ついていたティーキャンドルは使わずに
そのまま残っているんだけど何か、良い使い道はないかな?

友人

とのこと。

この友人のように
”ティーライトキャンドルはうちにも眠っている”
という方は、案外多いかもしれません。

そこで今日は
お家にあるティーライトキャンドルの
すぐできる簡単活用術をご紹介しようと思います♪
バレンタインやおうちデートの演出の参考にしてみてください(^^)

 

 

ティーライトキャンドルとは?

 

このキャンドルは、
受け皿の役割を果たすキャンドルホルダーという雑貨と
セットで販売されることが多いのですが

今回質問をくれた友人のように
おしゃれなキャンドルホルダー自体を使いたくて購入する
という方もいらっしゃるかもしれません。

 

使い慣れていないとつい余らせてしまうキャンドルですが
季節はもうすぐバレンタイン♪

そこで、ディナータイムにぴったりなティーライトキャンドル演出を
ご紹介してみようと思います!

 

 

キャンドルの明かりには、光の反射を生かすのがおすすめ

キャンドルの火の明るさは
種類によっても異なるのですが

芯から5〜10cmくらいの距離が
もっとも光量が強いため
火の光が反射するものを用意すると、その光が屈折します。

 

すると、光量が増したり、幻想的な模様となって
インスタ映えなインテリアに変身してくれたりするのです。

 

光を反射しやすいものとしては

・光沢のあるアルミのようなもの

・白色の薄い紙

・水

 

こういったものが、あげられるのですが

炎の光の反射を利用して
周辺を明るく照らすものといえば、
昔ながらに伝わる行燈(あんどん)や
ちょうちんなどもその役割を
果たしてくれたりします。

アルミカップを活用してバレンタインや記念日のためのワンランク上の空間作り♪

 

今回は、バレンタインが近いということで
お菓子作りに使用しておうちに余っていたり
製菓売り場などで手に入る
こんな感じのアルミカップを使ってみようと思います。

 

できれば、ひだが細かいものよりは
少し広めの光沢感があるアルミカップだと
光広範囲で反射してくれ
幻想的な雰囲気が出るのでおすすめです♪

 

◆手 順◆

1)ティーキャンドルをアルミカップの上に乗せる

aluminum cup

 

2)テーブル上の料理の間にバラバラに置いていく
花びらリボンなど、他の小物と一緒に装飾するもおすすめです。^

 

3)マッチやチャッカマンで点灯する

tea light candles

 

アルミケースに入っている、ティーライトキャンドルは
そのままアルミの上に乗せてもOKですが
芯が短くなると、アルミケースが光を遮断してしまうため
少し光量が弱くなります。

 

キャンドルの光のみですと、
少しお部屋が暗いかもしれませんので
テーブルから離れたところの電気を点けておくと
暗すぎず、明るすぎず、ロマンチックな空間を味わっていただけます♪

 

よかったら、ご自宅にティーライトキャンドルがある方や
シンプルなキャンドルをお持ちの方は
バレンタインや記念日などの大切な日にキャンドルを灯して
特別な空間を楽しんでみてくださいね。

candles in dark

 

まとめ

 

ティーライトキャンドルと
お菓子づくりで使用するアルミカップで簡単にできる
バレンタインや記念日にぴったりな
キャンドルナイト演出をご紹介しました!

 

今回のようなシンプルなキャンドルも
他の素材と組み合わせてみると
キャンドル単体の美しさとは
また違った魅力を見せてくれるので
キャンドルの表現力の、無限の可能性を感じます。^^

 

また、形や香りなど
キャンドルそのものにもこだわってみたい!
キャンドルをインテリアとして活用してみたいという方は
Candle Room Libertyオリジナルキャンドルもご覧になってみてください。

 

Candle Room Liberty Shop

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
東京でキャンドル教室Candle Room Libertyを運営しています。現在はオンラインでレッスンを実施中。イギリスでの留学経験を活かし、ハンドメイドキャンドルの魅力を国内・海外に広く発信するため、YouTubeなどを使い活発に活動しています。販売なども国内販売、海外販売を積極的に行っています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© Candle room Liberty , 2020 All Rights Reserved.